ふたば工業 株式会社

三価クロムメッキ、無電解ニッケルメッキは埼玉県北足立郡のふたば工業

営業品目

無電解ニッケルメッキ
銅ニッケルクロムメッキ

 

FAXからのお問い合わせ

 

WA

 

NC network

 

HOME»  会社案内

会社案内

ごあいさつ

めっき、メッキ、鍍金‥
書き方は色々ありますが、どれが正しいのでしょうか。

現在は日本古来からあるもの、技術等については、ひらがなが使われます。

古くは奈良時代より、仏像などに施されている「金めっき」。

そうです。『めっき』が正しいのです。

古くからあるめっきの技術が、現在では装飾・防錆を始めとして、
最先端技術のコンピューター向けのLSI用リードフレーム、コネクター、プリント基板など多方面に使われています。

古くて新しい技術『めっき』お客様のご要望を是非当社にぶつけてください。
お客様のニーズを満たせるよう、培ってきた技術をもって、誠心誠意お応えいたします。

ふたば工業は、お客様と共に発展することを希望しています。

 

ごあいさつ

 

企業情報

社名 ふたば工業 株式会社
代表 代表取締役会長 矢澤 元夫
代表取締役社長 矢澤 一久
所在地 〒362-0811
埼玉県北足立郡伊奈町西小針5-26
TEL 048-782-8080
FAX 048-782-8077
URL http://www.fmkk.jp
E-MAIL info@fmkk.jp
資本金 1,000万円
設立年月日 昭和39年10月

 

会社沿革

昭和39年8月 埼玉県上尾市原新町にて、矢澤勝一が個人にて、双葉被膜工業所として開業する。
昭和42年8月 公害関係設備として、全自動汚水処理施設を整備。
昭和42年10月 法人を設立し、双葉メッキ工業株式会社に改組。
昭和45年1月 茨城県に別法人として、双葉メッキ工業株式会社古河工場を新設。
昭和47年5月 古河工場に全自動静止亜鉛メッキ装置を設置。
昭和49年7月 本社の廃水処理施設に、全自動処理化を行なう。
昭和56年7月 本社に全自動銅・ニッケル・クロムメッキ装置を設置。
平成16年8月 古河工場内に全自動静止亜鉛メッキ装置を設置。
平成17年1月 本社に重量物大物専用無電解ニッケルメッキ装置を設置。
平成19年10月 矢澤元夫が代表取締役会長に就任。
矢澤一久が代表取締役社長に就任。
平成22年10月 伊奈町へ工場移転